使って本当によかったものを厳選しました!
今回は何〜?
使ってみて本当によかった商品や
サービスを紹介いたします!
- 【2020年度】おすすめ商品・サービス 家電編
- 【2020年度】おすすめ商品・サービス IT/ガジェット編
- 【2020年度】おすすめ商品・サービス 書籍編
- 【2020年度】おすすめ商品・サービス Webサービス編
- 【2020年度】おすすめ商品・サービス Webサービス編 ①マネーフォワードミー
- 【2020年度】おすすめ商品・サービス Webサービス編 ②1Password
- 【2020年度】おすすめ商品・サービス Webサービス編 ③Chatwork
- 【2020年度】おすすめ商品・サービス Webサービス編 ④mindmeister
- 【2020年度】おすすめ商品・サービス Webサービス編 ⑤Youtube
- 【2020年度】おすすめ商品・サービス Webサービス編 ⑥Twitter
- 【2020年度】おすすめ商品・サービス Webサービス編 ⑦Socialdog
- 【2020年度】おすすめ商品・サービス Webサービス編 ⑧Canva
- 【2020年度】おすすめ商品・サービス Webサービス編 ⑨TinyPNG
- 【2020年度】おすすめ商品・サービス まとめ
【2020年度】おすすめ商品・サービス 家電編
共働き家庭でまず導入すべきは
お互いに仕事で疲れて帰ってきて、
家事や育児をするのは本当に大変です。
育児を代替してもらうのは
抵抗がある方が多いと思うので、
せめて時短家電を導入しませんか?
時間ができるとゆとりを持って
育児や生活ができますよ^^
こちらの記事も合わせてご確認ください。
【2020年度】おすすめ商品・サービス 家電編 ①ドラム式洗濯乾燥機
タイムライン上に流れてくると
思わず反応してしまいます(笑)
というくらい買って良かったですね^^
実は私は一番高いときに買ってしまいました。
数ヶ月経てば安くなるんですよね〜w
それでもあのタイミングで買って正解でした。
もしなければ妻も私も忙殺されている時期を
乗り切ることはできなかったでしょう💦
毎年秋頃に新商品が増えるので、
夏頃はお得に変えるタイミングです。
それでもすぐ買ってもメリットを
十分に感じることができますよ^^
こちらで記事にもしています。
【2020年度】おすすめ商品・サービス 家電編 ②食器洗い乾燥機
食洗機も本当に導入してよかったですね。
洗い物って結構エネルギーが必要ですよね。
後に回すほど大変になっていきますし。
かといって疲れている時は
「洗いたくない」となるでしょうし・・・
妻もよく
洗い物は明日!
と言ってました。
食洗機が来てから洗い物が
シンクに滞留している時間が
明らかに短くなりました。
あるとすれば
とごく限られたタイミングしかありません。
夫婦お互いにストレスだったので
本当に導入して良かったです^^
洗い物が億劫な人ほど導入はお早めに…!
こちらでも詳しく書いています^^
分岐水洗工事が出来ない
置く場所が無い
という方はこの辺りも^^
こちらで実際の使用感は
お話されていますよ^^
【2020年度】おすすめ商品・サービス 家電編 ③ロボット掃除機
私が購入したのはイオン製の
1万円以下のロボット掃除機です。
十分綺麗にしてくれます!
ただ感覚的には
正直「ドラム式洗濯乾燥機」や
「食器洗い乾燥機」と比較すると
見劣りしますね。
もう少し良いお値段だと
違うのでしょうか…?
ロボット掃除機を活用する場合は、
という事前準備が必要です。
恐らく個人的にはこの部分が
ストレスになっているんでしょうね(笑)
とはいえロボット掃除機がいることで、
「しっかり掃除機をかけるのは週末だけでOK」
になります。
子育て家庭だと共感いただけるかと思いますが
食べこぼしやら小さなゴミが
落ちていることがよくありますよね💦
何故、こんなとこに…
と思うことも…(笑)
それをイチイチ掃除機を出して掛けていると
イライラしてしまいますよね。
その点、ロボット掃除機に任せておけば、
小さなゴミを吸い取ってくれるので
きれいな部屋を維持することができますよ。
またロボット掃除機が頑張るために
床のものがリセットされるので
部屋を広く感じることもできます。
こちらでも詳しく書いています。
【2020年度】おすすめ商品・サービス 家電編 ④紙パック式コードレス掃除機
ロボット掃除機は時間を掛けて
部屋全体をきれいにしてくれますが、
大きなゴミやピンポイントで掃除したい場合は
やはり掃除機が必要です。
我が家で使っているのは、
「アイリスオーヤマ」の
「紙パック式スティッククリーナー」です。
スティッククリーナーなので取り外して
どこでも掃除機を掛けることができます。
さらに紙パック式なので、
溜まったゴミを捨てる時も
ゴミが舞わず衛生的です。
サイクロンタイプは
ゴミが舞うので
ちょっと…(笑)
さらに静電モップがついている上に、
スタンドに立てた状態で
静電モップの埃を取ることができます。
実はこの機能が非常に便利!
実はドラム式洗濯乾燥機で乾燥機を使うと
フィルターにホコリがめっちゃ溜まります💦
乾燥機を使うたびに
え…このホコリどっから出てきたん…?
と言うレベルでホコリが出てきます…
その埃を取るときには静電モップで取って、
スタンドに立てた掃除機に吸わせています。
たまたまでしが非常に役に立っている1品です。
専用の使い捨てダストパックもあります。
【2020年度】おすすめ商品・サービス IT/ガジェット編
私自身は副業をしよう!と言う観点で
判断をしていますが、
普段使いだとしても、
作業効率が高い方が良いと思います^^
あまりに安すぎると
・作業効率が悪くなり
・ストレスが溜まり
・やる気がなくなってしまう
というデメリットが…
自分が何をしたいのか?を考えて
必要なものに投資していきましょう^^
個人的にはApple製品は使い勝手も
デザインも良いのでや
はり使いやすいですね〜!
【2020年度】おすすめ商品・サービス IT/ガジェット編 ①MacBook Air
ブログを初めて一番最初に買ったのは
このMacBook Airです!
正直ブログ書くだけなら
MacBookの必要はないです…
元々の使っていたパソコンと比較すると、
起動時間が早くて扱いやすいです^^
購入してからブログに対する
モチベーションは爆上がりしました^^
初めてのMacだったので、色々とキー操作や
扱い方に困ることが時々ありますw
調べれば大体解決するので
そこまで心配入らないかもしれません。
Appleで定価で購入したり、
中古で購入する以外に
「整備済製品」と言う選択肢もあります。
これはAppleがメンテナンスした中古品です。
Mac整備済製品は、すべてのモデルに1年間の保証が付いています。最短で翌日に無料でお届けし、返品も無料です。ほかにも以下のものが含まれます。
https://www.apple.com/jp/shop/refurbished/mac
完全な動作テスト、Apple純正パーツの交換(必要な場合)、徹底したクリーニング
出荷時のオペレーティングシステム、またはより最新のオペレーティングシステム1
整備済製品はすべて、必要なアクセサリやケーブルとともに新品の箱に再梱包されます2
1年間は保証がついていますし、
下手な中古品を買うよりは良いですね。
個人的には中古を買うのであれば、
整備済製品をオススメします。
難点は整備済製品があるかどうかは、
調べないとわからないところですね💦
【2020年度】おすすめ商品・サービス IT/ガジェット編 ②HP Pavilion 13
ちょっとMacを使いこなすのは難しい…
Windowsならギリギリ・・・
という私の妻にオススメしたのは
ヒューレットパッカードの
「HP Pavilion 13」です。
こちら最低限必要と思われる
を持ってくれていて、
Office付で10万円しないという
コスパが良い商品です。
WindowsはどうしてもMacと比べると
リセールバリューは悪くなります。
Macは苦手、使い潰すつもり、
ということであればこちらも良いかと^^
【2020年度】おすすめ商品・サービス IT/ガジェット編 ③デュアルディスプレイ
これは特定のディスプレイではありませんが、
本当にオススメです。
まずは、デュアルディスプレイに
した方がいいですね(笑)
ノートパソコンのメリットは、
軽くてどこでも使えることですが、
反面モニターが小さくて
見にくいというネックがあります。
それを解消してくれるのが
デュアルディスプレイです!
デュアルディスプレイがあれば、
2つの画面を見ながらできるので
本当に作業が捗ります!
職場も家庭もデュアルディスプレイです^^
私はMacBook Airとモニターを使っていますが、
もう1つモニター増やしたいな・・・
と思っていたりします^^
23インチくらいあると見やすいのでオススメ!
こちらでも紹介しています。
【2020年度】おすすめ商品/サービス IT・ガジェット編 ④MagicMouse2
MacBookのトラックパッドは
オススメらしいのですが、
普段からマウスを使っているせいか
全く慣れませんでした・・・💦
ということで購入したのが
こちらのMagicMouse2です。
クリックするボタンもなければ
スクロールするボールもないのですが
感覚的に使用できる素晴らしいマウスです^^
良いお値段ですが非常に満足しています。
【2020年度】おすすめ商品・サービス 書籍編
YoutubeやTwitter、
最近ではnoteやBrainなど様々な媒体で
学ぶことができる環境にあります。
非常に情報を得やすくなりましたね。
とはいえやはり
書籍が一番情報収集には良いです!
良著は読んですぐに実践したい!できる!と
思う内容が散りばめられてるからです。
特にオススメなのは、
「エッセンシャル思考」と
「バビロンの大富豪」です。
先人たちの英知を手軽に
知ることができるのが
本のいいところですね^^
【2020年度】おすすめ商品・サービス 書籍編 ①エッセンシャル思考
個人的に1番オススメなのはこの1冊です。
エッセンシャル思考とは取り組むべきことに
注力することです。
スマホで簡単に情報に
アクセスできるようになったので、
日々大量の雑多な情報が私たちに届いています。
中には恐怖や不安を煽るような
不正確な情報も含まれているかも。
誰でも時間は平等に24時間しかありません。
この状況で何もかも実現するのは
現実的に不可能です。
やるべきことをやるためには
「やらない」選択をする必要が出てきます。
この「エッセンシャル思考」がないと、
正直副業を途中で諦めていました。
会社員として生きていくにしても、
この思考方法は知っていて損しないので、
是非確認してみてくださいね。
【2020年度】おすすめ商品・サービス 書籍編 ②バビロンの大富豪
古代バビロンから続く
「お金の金言」が詰まった本です。
お金という概念が生まれた時から
・やるべきこと
・やってはいけないこと
は変わらないなぁと思いました。
過去の成功法則とはいえ現代でも
ちゃんと活用することができます。
元々ストーリー仕立てで読みやすいのですが、
漫画版は更に読みやすくなっています^^
お金のことを考えるのはちょっと…
と言っていた妻に渡しました(笑)
【2020年度】おすすめ商品・サービス 書籍編 ③明日死ぬかもよ
生とは?死とは?をちゃんと
考えたことありますか?
ちょうどこの本に出会った時は、
私は身近な人を亡くした直後でした。
「人間はいずれ必ず死ぬ」
頭では理解していても、向き合っている方は
少ないのではないかと思います。
27の質問から「生きるとは」「死ぬとは」
について見つめ直すことができます。
さらに具体的なエピソードも
散りばめられているので、
非常に読みやすく、理解しやすいですね。
いずれ中学生や高校生になった子供たちに
読ませたい、と思う1冊です。
【2020年度】おすすめ商品・サービス 書籍編 ④さあ、才能に目覚めよう
この本自体がというよりは、
この本を買うことで受けられる
「ストレングスファインダー」が素晴らしい^^
Web上で質問に回答することで
上位5つの資質を知ることができます。
この資質は良い面も悪い面もありますが、
どう活用していくか?が大切です。
ここで気付いた資質は、
既に自覚しているかもしれませんし、
知らなかった資質もあるかもしれません。
それを知っていればより良い選択を
することができるかもしれませんよ。
ちなみに全34資質についても
別料金はかかりますが、知ることができます。
いずれ34資質全て知ろうと思っています。
まずは5資質と向き合います。
ということで34資質を明らかにしました(笑)
こちらでも紹介しています。
【2020年度】おすすめ商品・サービス 書籍編 ⑤フリーランス税本(略)
正式名称は
「お金のこと何もわからないまま、
フリーランスになっちゃいましたが
税金で損しない方法を教えてください!」
です。
非常にわかりやすい1冊です^^
内容がほぼ漫画なので、
税金について気楽に学ぶことができます。
作者は漫画家の若林杏樹先生(Twitter)と
税理士の大河内薫先生(Twitter)のお二方です。
大河内先生はYoutubeで
を更新されています!
税金と聞くと思考停止してしまいませんか?
私も含めて・・・💦
ですが日本で生活を営んでいく以上、
日本の税制度は知っておいた方が
絶対に良いですよね。
特にサラリーマンではない人や、
副業を始めようと思っている方は是非。
内容が漫画なので読みやすいですし、
わかりやすい言葉で書かれていますよ。
【2020年度】おすすめ商品・サービス 書籍編 ⑥いま君に伝えたいお金の話
この本のオススメポイントはこちら。
お金についてどのような
印象を持っていますか?
と聞くと大半の人は「ネガティブ」な
イメージを回答されるかと思います。
ただ、「お金を使わずに」生活することは
普通の人には困難です。
生活する上で必要不可欠な「お金」について
考えてみよう、というのがこの本の主題です。
村上氏の言動は色々と物議を
醸してきたのは事実ですが、
だからこそここに書かれている内容は
参考になる考え方ばかりです。
流石に漢字にフリガナが振られていないので、
未就学児の我が子には早いですが(笑)
そのうち読ませたいと思った1冊です。
【2020年度】おすすめ商品・サービス Webサービス編
生活の質を上げてくれたり、
簡単に情報を把握するために
便利なサービスが沢山出ています。
自身の目的と比較して
有料プランの必要があるか否かを
判断するのが良いかと思います。
あれもこれもとやりすぎると、
固定費が増えてしまい
家計を圧迫するので
年1くらいで見直しをしたいですね。
【2020年度】おすすめ商品・サービス Webサービス編 ①マネーフォワードミー
マネーフォワードミーは家計簿アプリ…
というか資産管理アプリです。
凄いところは連携サービスが多いことです。
こういった各種サービスと連携して
1つのアプリで確認が取れます。
一度登録しておけば反映の都度
自動で入出金を記録してくれます!
私自身も以前は無料アプリの
「Zaim」で家計管理をしていたのですが、
1件1件入力をするのが非常に手間でした💦
レシートが出る普段の買い物であれば、
捨てるときに入力することで対応していました。
ただ、クレジットカードを使って、
楽天市場などのネットショッピングすると、
領収書がなく入力が漏れることが多々ありました。
ということもあって切り替え直前は
入力をかなりサボってしまっていました。
その点、マネーフォワードミーは、銀行や
クレジットカード、ポイントカードなどとも
連携をしてくれるので、
大半の使用実績は網羅してくれています。
もちろん一部提携していないサービスもありますが、
入力しなければいけないのはそれだけなので、
格段に手間が減りました。
家計管理は「何にお金を使い過ぎているのか?」を
把握することが肝要です。
一部サービス限定ですが無料から使うことは可能なので、
一度試してみてはいかがでしょうか?
料金を掛けたくない!ということであれば
Zaimもおススメです。
きちんと入力頂く必要がありますが、管理はしやすかったですよ
【2020年度】おすすめ商品・サービス Webサービス編 ②1Password
1PasswordはIDとパスワードを管理してくれるツールです。
最近は何をするにも「会員登録」をしてIDとパスワードで管理されています。
そのため、1つ1つのパスワードなんか到底覚えていられない、
なんて方が大半なのでは?
スマホやパソコン自体にパスワードを登録することは可能ですが、
スマホとパソコン間で行き来をすることは難しいです。
単に忘れてしまっただけであれば、再度手続きするだけですが、
パスワードが漏れてお金やら情報が抜き取られてしまったとしたら・・・
かなりのリスクを抱えているのが現状です。
そこから開放してくれるのがこの1Passwordです。
具体的にはマスターパスワードを1つ覚えておけば、
他のパスワード管理は1Passwordが行うことができます。
更に、このマスターパスワード自体が漏れたとしても、
「Keyコード」が漏れない限りは、アクセスすることはできません。
このKeyコード自体も25桁の英数字なのでかなりリスクは低くなっています。
こちらも有料プランがデフォルトになりますが、
無料で試すこともできるので一度試してみてくださいね。
こちらもあわせてご覧ください。
【2020年度】おすすめ商品・サービス Webサービス編 ③Chatwork
リベ大ゆるコミュニティはChatworkで提供されていますので、
その印象もあるのかもしれませんが・・・w
Chatworkの良いところ3点は
とかなり利用者が感覚的に使いやすいと思われます^^
一方で使いにくいのは
この辺りの点ですね。
特に検索は非常にしにくいです・・・
人で指定できたり、入っているチャットを選択できるのですが、
フリーワード検索ができないんですよね・・・💦
とはいえトータルで見たときにはオススメのツールです。
現時点ではリベ大ゆるコミュニティ以外の用途で使っていませんが、
今後も使い倒していきたいですね。
ゆるコミュに関してはこちら。
リベシティ に変わってからはこちら。
【2020年度】おすすめ商品・サービス Webサービス編 ④mindmeister
誰でも簡単にマインドマップを作ることが出来るツールです。
思考整理をするときに何かにアウトプットすると整理しやすいのですが、
紙だと後でまとめるのが大変です。
mindmeisterであればキーワードから想起されることを
ツリー状に紐づけていくことができます。
また、アウトプットしていくと元々想定していないまとめ方の方が
分かりやすくできることに気づくことが少なくありません。
GoogleドキュメントやWordだと、打ち直さないとまとまりませんが、
mindmeisterであればキーワードを移動することができます。
思考整理にはオススメですね。
こちらでも紹介しています。
【2020年度】おすすめ商品・サービス Webサービス編 ⑤Youtube
今に始まったサービスではないですがw
過去1年間で視聴時間は間違いなく過去最大でした。
「学ぶ」目的でYoutubeが活用できるのか!という新たな発見がありました。
以前は
・ゲーム実況
・アーティストの公式PV
辺りしか見ていませんでしたが、最近は勉強系Youtuberのチャンネルを視聴しまくっています。
このお三方のYoutube視聴が圧倒的に多いですね。
皆さん分かりやすいのはもちろんですが、
聞いていて本当に為になる情報を沢山発信されています。
構成の作り方や話し方なども参考になりますね。
特に両学長さんの動画は本当に勉強になっています!
両学長さんのこちらの本
は非常に分かりやすくてオススメです^^
こちらでも紹介しています。
尚、今年に入ってYoutubeは
プレミアムに変更しました^^
バックグラウンド再生素晴らしい!
ちなみに何を血迷ったか
ゲーム実況を投稿し始めた方が
いるらしいですよ…(笑)
【2020年度】おすすめ商品・サービス Webサービス編 ⑥Twitter
これも今更ですがw
ブログと共に始めたのがTwitter発信です。
インプット(勉強)をしても、アウトプット(発信)をしてこなかったので、
発信するクセを付ける必要性を感じました。
そこで毎日何かしらの発信をするところからスタートしました。
Twitterは良いですね。
もちろんたまに変な方もいらっしゃいますが、
それはTwitterに限った話ではないですものね。
デメリット以上に得られるメリットが多いので、
今後も継続して取り組んでいきたいですね。
【2020年度】おすすめ商品・サービス Webサービス編 ⑦Socialdog
Twitterを運用する上で非常にお勧めなツールの1つです。
これを活用することで「予約投稿」とフォロワー様の確認を
簡単に行うことが出来ます。
特に有用なのが「予約投稿」です。
いざツイートしよう!とすると
中々考えがまとまらなくて時間が足りなくなり、
結局ツイートを辞めてしまう、なんてことがよくありました。
そこでSocialdogを導入して、時間がある時に
ツイート内容を精査するようにしました。
そうすると安定して投稿することが出来るようになりました。
更に、平日の勤務時間中でも投稿が可能なのが良いですね~
無理にSocialDogで予約投稿をする必要が
全くなくなりました^^
フォロー状況の確認はできますが、
かなりオススメ度は下がっています(笑)
ちなみに記事はこちら
【2020年度】おすすめ商品・サービス Webサービス編 ⑧Canva
ブログのアイキャッチ画像やTwitterのヘッダーなど
画像の加工が簡単にできるサイトです。
有料プランもありますが、無料でも十分使うことができます。
画像に文字をいれる!くらいなら
問題なく対応可能です^^
文字や図形を簡単に挿入、
分かりやすい画像を作成することが可能です。
「デザインのプロ」からすると物足りない部分も
あるのかもしれませんが、
初心者には十分なスペックかなと^^
【2020年度】おすすめ商品・サービス Webサービス編 ⑨TinyPNG
PNG形式で保存されている画像の容量を圧縮してくれるサイトです。
一定以上の容量になると無料プラン内で対応できないデメリットはありますが、
普段使う分には問題ないくらいは確保されています^^
ブログ記事の画像は1度このサイトで圧縮掛けてアップするようにしています。
また、一応Twitterで投稿するときも圧縮するようにしていますね。
容量が多いとそれだけ読み込みに時間がかかって、
相手にストレスを与えてしまいますからね💦
【2020年度】おすすめ商品・サービス まとめ
実際に使用して家族・友人におススメできる
サービスを厳選しました!
2019年から2020年にかけて実際に使用して良かったものをご紹介いたしました!
最近私自身が求めているのは以下のような商品・サービスです。
という観点で商品やサービスを見ています。
特に一番効果が大きかったのはドラム式洗濯乾燥機ですね。
「干す」という作業がなくなっただけですが、
私も妻も子供達も時間が大きく増えたように感じます。
特に妻は洗濯物を干すストレスから解放され
ブログ作業したいならしておいで~
と声を掛けてくれる機会が増えました。
値は張りましたし、今は買った値段よりも10万円安くなったりしていますが、
購入して以来産み出した時間と比較すると割に合っているように感じますね。
今後も使い続けたいと思っています^^
これからも色々なモノを使っていこうと思っています。
その中で「これは!」と思うものがあれば、共有させて頂きますね^^
コメント