【転職記】リクルートエージェントには登録すべき?実際の使用感を解説!

※記事内に広告を含む場合があります。

実践報告
わからない君
わからない君

やっぱりリクルートは

外せないかなぁ?

ひろ
ひろ

個人的には登録しておいて

良いと思います^^

こんにちは、ひろです。

絶賛転職活動を継続中です。

今回は転職エージェントの一つ

リクルートエージェントについて

お伝えしようと思います。

「リクルート」といえば新卒時代に

お世話になった方も多いかもしれませんね。

リクナビでの不祥事もありましたが、

正直ここは外すことが出来ないですね~。

実際に扱っている求人の数も多いです。

ちなみに私は前回も今回も

リクルートエージェントを使用しましたが、

私の感想はこんな感じです。

ひろ
ひろ

登録はおススメだけど、

エージェントによる!

前回は男性、今回は女性と

エージェントの性別も違うので、

コミュニケーションの取り方が

異なる部分もあるかもしれません。

それにしても、全く対応が違います(笑)

前回はあまり積極的ではなく、

今回は比較的積極的に連絡頂いています^^

ということで今回はリクルートエージェント

使うべきか解説します。

この記事を読むと分かること

リクルートエージェントを使うべき
・メリット 2選
・デメリット2選

ということでやっていきましょう^^

リクルートエージェントへの登録はオススメ! 結論(忙しい方向け)

結論としてはリクルートエージェント

登録をおススメできるエージェント!

具体的には、

リクルートエージェントを使うメリット

①求人の量と質のバランスが良い
②エージェントのタイプが多様

リクルートエージェントを使うデメリット

①求人”数”重視ならdodaの方が多い
②紹介しっぱなしになることがある

というところがあげられます。

個人的には求人の量と質のバランスが良く、

私のニーズにマッチしています。

ということで詳しく見ていきましょう^^

リクルートエージェントとは?

メリットデメリットの解説の前にそもそも

リクルートエージェントって何?

ここについてお話をしておきましょう^^

リクルートエージェントとは?

運営会社・・株式会社リクルート
設立・・・・2012年10月
資本金・・・3億5,000万円
従業員数・・15,807名(2021年4月時点)
強み・・・・一人一人の成長・キャリアを
      支援するCareer Development Cycle
      (公式サイトより)

2021年4月に元会社「リクルートキャリア」が

吸収合併されて、リクルートに変更になりました。

(参考:組織再編に関して

さて、リクルートエージェントには

今回含めて2度お世話になってますが、

ひろ
ひろ

エージェントによって

タイプが異なる!

印象です。

もちろん、多くの人が働いているので、

様々なタイプのエージェントが

いるのは大前提ではありますが^^

dodaの記事でもお伝えした通り、

dodaは同系統の方が担当でした。

リクルートエージェントさんはこんな感じ。

前回:あまり熱心ではない男性
今回:めっちゃ褒めてくる女性

全然タイプが違いました(笑)

前回のことがあったのであまり期待を

していませんでしたが

良い意味で裏切られましたね。

それでは、まずメリットを2つ見ていきましょう。

リクルートエージェントを使うメリット2選

①求人の量と質のバランスが良い

体感ですが、求人はこんな感じです。

リクルートエージェントの求人特徴

・紹介される量・・多すぎず少なすぎず
・求人の質・・・・現状にマッチしている

数も質も良いバランスだと感じています。

ちなみに私の現状は次の状態です。

現状のステータス

・年齢30代
・転職過去2回経験あり
・経理職から経理職希望

経理職に絞って紹介して頂いていますが、

1日1件〜3件くらい紹介いただいています。

紹介がない日もありますけど、

基本的には給与アップの求人を

紹介いただいています。

恐らく「給与ダウン」の求人も含めて、

紹介してもらえばもう少し数は増えるでしょう。

ひろ
ひろ

今回は何が何でも

すぐに転職を

求めていません!

今回の私の転職活動の目的は

転職活動の目的

①市場価値の把握
②必要とされるスキルの把握
③良きところがあれば転職

なので、実は「転職する」よりも、

「現状と課題を把握」することが

優先度は高いのです。

だからこそ、市場感・求められている内容が

わかる求人票だとありがたいですね。

結構他社のエージェントさんの紹介だと、

ひろ
ひろ

無関係ではないけど

ちょっと違う…

求人も入っていたりします💦

その点リクルートエージェントの紹介求人は

目的に合致した求人が来ることが多いので、

非常に判断しやすいです。

ひろ
ひろ

ということで今回は、

リクルートエージェントと

もう1社を中心に進めます^^

②今回のエージェントさんは褒め上手

これは完全に主観です(笑)

今回担当いただいた方が褒め上手な方で、

私自身が気付いていなかった長所を

新たに知ることができました。

エージェントさんからのフィードバック

・職務経歴書の書き方アドバイス
・長所のフィードバック

また、職務経歴書も以前作成していたものに

現職の情報を追記して作っていました。

他のエージェントでは

訂正がありませんでしたが、

リクルートエージェントさんだけは

エージェント
エージェント

この方がより伝わりますよ!

これは魅せませよう!

と細かくアドバイスをくれました^^

確かにより魅せる経歴書になりました。

自分の魅力を表現する、というのは

個人的に苦手な分野なので補って頂けるのは

非常に助かりましたね^^

リクルートエージェント
ひろ
ひろ

職務経歴書にアドバイスください!

と伝えると見てもらえますよ^^

リクルートエージェントのデメリット

①求人”数”重視ならdodaの方が多い

単純な比較になってしまいますが、

単純な求人”数”ならdodaの方が多いです。

転職エージェントの報酬は

成果報酬であることが少なくありません。

採用が決まったら、年収の何割かが

企業からエージェントに

支払われる方式が多いようです。

ひろ
ひろ

余談ですが経理部なので、

私の紹介料も知ることが

できてしまいました(笑)

あくまで成果報酬なのでそこまで

高くはないかなという印象ですけども。

報酬の差は求人数に影響するでしょうね。。

また求人の紹介は、エージェントが

設定した用件に合致していれば

自動で案内されているようです。

この精度がリクルートエージェント

より高い可能性もありますね。

今回の私の転職活動の目的は

転職活動の目的

①市場価値の把握
②必要とされるスキルの把握
③良きところがあれば転職

なのでリクルートエージェント

仕組がありがたいのです^^

②紹介しっぱなしになることがある

エージェントさんのタイプにもよりますが

・電話で連絡を取ろうとするタイプ
・メールで連絡を取ろうとするタイプ
・一切連絡を取らないタイプ

大きく分けて3タイプがいます。

リクルートエージェントも多くの方が

登録しているはずなので一人当たりの

担当人数はかなり多い方でしょう。

さらに、求職者の多くは就業中な方が

少なくないので(実際私もですし)、

電話可能な時間が重なっていても

おかしくはありません。

ひろ
ひろ

業務終了後の時間
土日祝日に集中しますよね

エージェントのタイプにもよるのですが、

リクルートエージェント

繋がりにくい方ですね〜💦

そうなるとどうしても求人を紹介して

選考に進んだ時に少しやり取りを行う、

ということもしばしばあります。

わからない君
わからない君

やってて不安なことが

出たらどうするの?

ひろ
ひろ

そんな時はこちらから

メールですね^^

メールしておけば手が空いた時に

時間取って電話連絡してくれますよ~^^

こちらから働きかければ

「完全放置」されることはないです。

まとめ リクルートエージェントへの登録はオススメ!

ひろ
ひろ

リクルートエージェントは

登録しておいて

良いエージェントです!

それぞれのメリットとデメリットは次の通り。

リクルートエージェントを使うメリット

①求人の量と質のバランスが良い
②エージェントのタイプが多様

リクルートエージェントを使うデメリット

①求人”数”重視ならdodaの方が多い
②紹介しっぱなしになることがある

特に転職活動をスタートした直後は

転職活動を始めた時に不安なこと

・どんな求人があるかが分からない
・どう進めればいいか分からない

このあたりが不安になってしまいます。

そんな時に転職エージェントさんは

力になってくれます。

もちろん、個人差はあるので実際には

話しをして判断いただいた方が良いですが、

リクルートエージェントは”登録”して

話を聞いても良い会社の1つです!

ひろ
ひろ

もし、相性が合わなければ

・求人止めてください

と言えば終わります。

まずは、現在の職場に不満をお持ちの方は、

登録してお話聞いてみるところから

スタートしてみませんか?

リクルートエージェント

ということで、「【転職記】リクルート

エージェントには登録すべき?

実際の使用感を解説!]でした。

少しでもあなたの参考になれば幸いです。

ここまでお読み頂きありがとうございました。

こちらで2020年度におススメできる
商品・サービスを紹介しております。

コメント

タイトルとURLをコピーしました