簿記2級とは何か?経理部に簿記2級は必須か?という話

※記事内に広告を含む場合があります。

ビジネス/書評

経理職の仕事に簿記2級は必須か?

こんにちは、こんばんは、おはようございます。

ひろです。

今回は経理職の仕事に簿記2級は必須なのか?

ということについてお伝えします。

今回のお話をお伝えしたい方

経理職を志望している

・学生の方

・経理職以外をやられている社会人の方

 

結論

「応募資格」としては必須なことが多いので取っておく方がいい!

(スタートラインにすら立てない)

但し、経理の業務を遂行する上では資格としての簿記2級よりも

簿記の本質を理解していることの方が大切です。

私は学生時代に取得して、数年経って初めて経理をやりました。

試験に対する知識は失っていましたが、

特別困らなかったのは本質を理解していたからだと思っています。

(改めて勉強しようとは思いましたが)

 

そもそも簿記って何?

日本では下記4つの簿記検定試験があるようです。

日商簿記:(主催)日本商工会議所      試験名:簿記検定試験

全経簿記:(主催)全国経理教育協会     試験名:簿記能力検定試験

全商簿記:(主催)全国商業高校学校協会   試験名:簿記実務検定試験

日ビ簿記:(主催)日本ビジネス技能検定協会 試験名:簿記能力検定試験

 

私は日商簿記で取得しました。

学生時代に取ったので選択理由を詳しくは覚えていませんが、

「日商簿記」がスタンダードだと感じたのが一番の理由です。

私の上司も「日商簿記」以外はあまり信用していないようなことを言っていますね。

迷うくらいなら日商簿記を選んで間違い無いと思います。

ということで日商簿記に関して以後は記述していきます。

 

簿記試験の日程は?受験料は高いの?

毎年6月、11月、2月の年3回実施されています。

ちなみに今年度は11月17日と2020年2月23日が受験日です。

受講料は 4,720円です。

日商簿記2級

個人的にはそこまで高く無いと思っていますが、

大学生が受けるには少し高いかもしれませんね。

 

簿記2級の試験範囲とは?

  • 「商業簿記」は、購買活動や販売活動など、企業外部との取引を記録・計算 する技能で、企業を取り巻く関係者(経営管理者・取引先・出資者等)に対し、適切、かつ正確な報告(決算書作成)を行うためのものです。
  • 「工業簿記」は、企業内部での部門別や製品別の材料・燃料・人力などの資源の投入を記録・計算する技能で、経営管理に必須の知識です。

出展:日商簿記HP2級の試験範囲より(URL)

知らない人には分かりにくいと思うので簡単に解説します。

商業簿記は物を「仕入」て「販売」する商売の基本的な流れの記録をすることが目的です。

イメージしやすいのは商社の仕事内容ですかね。

商社は「技術力があるけれど販売力がない会社」の代わりに販売をして手数料を貰っています。

A社が5万円で作った「機械」を商社が10万円で買います。

商社がB社に10万円で買った「機械」を15万円で売ります。

商社もA社も利益を得ていますし、B社も必要な機械が購入できてます。

この商社部分を記録するのが商業簿記です。

商売をする以上商業簿記は必ず関わってきます。

個人的には経営者や部門長などお金の流れを把握する必要がある部署の方

日商簿記3級レベルの知識はお持ちいただいて損はない、と思っています。

 

工業簿記は上の例でいくとA社の「機械」を造る為にいくら掛かったかを計算する為に必要です。

売上原価」という項目があるのですが、仕入商品はその金額がそのまま「売上原価」です。

自社で作ったり加工したり手直ししたりした場合は、

その為に使った「材料費」や

その作業をした「労務費」や

その為に支出した「経費」を

加味して「売上原価」とする必要があります。この為に必要になるのが工業簿記です。

 

日商簿記は独学で取得できる?

日商簿記3級の取得は独学で可能です。

テキストを何度も解けば恐らく資格は取れると思います。

但し、日商簿記2級はかなり難易度が上がります。

(私は独学で取得しましたが、最近どんどん難易度が上がっています。

今の問題が出ていたら独学で取得は困難だったと思います)

一番厄介なのは「工業簿記」がイメージしにくいこと。

商業簿記」は、私も大学時代のバイトに当てはめて理解をしていました。

一方で「工業簿記」は言われてみたらわかるような… でも分からないような…?

となる方が多いと思います。

恐らく既に製造業などに従事されていて、

「原価計算」と言われてピンと来る方は多少理解しやすいと思いますが…

特に最近は「商業簿記」側に難問が増えていますので、

工業簿記」をしっかり取らないと厳しいんですよね。

本気でやられたいのであれば、セミナーや勉強会に参加した方がいいかもしれません。

結論

「応募資格」としては必須なことが多いので取っておく方がいい!

個人的に資格がなくても仕事はできると思っていますが、

そもそも経理募集に「応募資格」としては必須なことが少なくありません。

あなたが大学生であれば、恐らく持っていなくても採用される可能性はあります。

取れなくても勉強しておいて、損はないと思います。

もし転職して新たに経理の仕事を始めたい、という場合には

簿記2級が求められていることが多いので現職中に取得しておくべきだと思います。

 

スタートラインに立つ為に必要なので日商簿記2級は知っておくべきです。

ただそれ以上に本質を理解しておくことが実務では必要だと私は考えています。

ここまでご覧いただきありがとうございました。

参考になれば幸いです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました