【2021年度】おすすめ商品・サービス[マネー編]

※記事内に広告を含む場合があります。

実践報告

実際に使っておススメできるものを厳選!

わからない君
わからない君

本当にオススメできるの〜?

ひろ
ひろ

実際に自分が使っているので

間違いなく!です^^

今回はおススメサービスのマネー編です。

こちらの記事もご覧くださいね^^

最近電子決済サービスが

普及してきたこともあって、

支払方法が本当に多様化しましたね。

色々なサービスが出過ぎて

何を使ったらいいか分からなくなりますw

妻役
妻役

私にはよくわからないから

現金でいいわ・・・

と話していた妻も最近は

「楽天Pay」を使いこなしていますね。
(PayPayはわからないからいらないw)

今回は実際に使ってみておススメできる

「ベター」なサービスをご紹介します。

「ベター」と表現したのは

キャンペーンのタイミングによって、

最適な決済方法が変わるためです。

とはいえその都度新しいサービスに

手を出すとあちこちに残が残って

管理しきれなくなる恐れもあります。

ひろ
ひろ

現金と併用できないサービスもあるので、

辞める時は少し手間かもしれません…

多少残が残るのは仕方ないかも…

また、その方のライフスタイルによっても

おススメできるサービスは変わります。

参考程度にご覧頂ければ幸いです^^

【Ⅰ.クレジットカード】おすすめサービス[マネー編]

まずはクレジットカードからご紹介します。

クレジットカードは後述する電子マネーや

電子決済サービスと連携しているものが多く、

チャージ時にもポイントが貯まることが多いです。

それも合わせて使えるとより

ポイントをゲットすることもできます。

注意点としては2回よりも多い分割や、

キャッシング、リボ払いは利息の支払いが

尋常ではないため選択してはいけません。

最近はこういったサービスを使えば

ポイントを追加でもらえたりもしますが・・・

スルー安定です!

使用する場所によってある程度変わりますが、

楽天カードは本当にお勧めできます。

ひろ
ひろ

使いすぎさえ注意すれば、

現金よりお得です

【Ⅰ.クレジットカード】 ①楽天カード

楽天カードまとめ

基本還元率・・・1%(各種キャンペーンやサービスを受けなかった場合)
(100円ごとに1ポイント)

Good① 楽天経済圏の恩恵をたっぷり受けることができる。

Good② 安定して1%還元なので確認しやすい

Bad① 楽天カード自体の印象が悪い

Bad② 特になし!

ひろ
ひろ

誰に対してもオススメできる!

私は楽天ゴールドカードです^^

万人にお勧めできるのは「楽天カード」です。

楽天経済圏&楽天カードは

本当にお得に生活ができます^^

SPUでもらえる期間限定ポイントは

使い道が限られていますが

楽天モバイルや楽天でんきで

使用することが可能です。

他にも楽天Payで使用したり、

楽天市場で使用したりと

楽天経済圏にどっぷり使っていると

使い道には困りません。

ひろ
ひろ

最近は楽天モバイルと楽天でんき、

余ったら日用品や

書籍を買うときに使っています^^

通常ポイントは楽天証券で投資信託や

株式を購入する際に使うことができたり、

クレジットの支払いに当てることができます。

私は大半を投資信託の購入に充てていますね。

つみたてNISAとは別に投資信託を買っています。

ひろ
ひろ

元がポイントなので増えればラッキーくらいです

デメリットは楽天カードはポイントが

たくさんもらえるので、

「ポイントばかり溜めて・・・」と思う方が

少なからずいらっしゃることですね。

とはいえそこで見栄を張ることに

あまり意味はありませんよ。

案外進めたら「そんなんにお得なの!?」

と乗ってくれることが多いですw

ひろ
ひろ

ちなみに昨年は12万円分

ポイント還元受けています。

約400万円の資産所得と

同等です^^(3%で計算)

【Ⅰ.クレジットカード】 ②イオンカード

基本還元率・・・0.5%(各種キャンペーンやサービスを受けなかった場合)
(200円ごとに1ポイント)

Good① イオングループでの恩恵が大きい

Good② オーナーズカードとの組み合わせが良い

Bad①  イオンの実店舗が近くにない方は不要

Bad②  ポイントの仕組みが複雑で正直わかりにくい

ひろ
ひろ

近くにイオンがあればオススメ!

見て選ぶならショッピングモールが便利です

メインカードは楽天カードですが、

我が家のサブカードはイオンカードです。

ということで実店舗での支払いを集約していた

のでゴールドカードになっていますw

ひろ
ひろ

株主優待であるオーナーズカード持っていたら

あまり恩恵がない・・・w

たいてい楽天市場で買うことはできるのですが、

食料品や子供用品などは実際に目で見て選びたい、

ということも少なくありません。

比較的ある程度の範囲を押さえている

イオンカードはオススメすることができます。

とはいえ実店舗が近くになく、

ネットスーパーすら圏外の場合は

全く持つメリットがありません。

ポイント還元率も0.5%なので。

実店舗で使ってこそのカードです。

クレジットカードを使って溜まるのが

「ときめきポイント」で、

電子マネーのWAONを使って溜まるのが

「WAONポイント」です。

ときめきポイントはWAONポイントに

替えることが可能なので、

結果として電子マネーとして使用できます。

イオンカードセレクトであれば、

クレジットカードでチャージした時も

ときめきポイントを得られるので

ポイントを二重で取ることができます。

ひろ
ひろ

但し、イオンカードセレクトは

イオン銀行でしか引き落としが

できないことに注意です。

私は通常のイオンカード に切り替えしました。

イオン銀行での入出金管理がちょっと手間で…

【Ⅰ.クレジットカード】 ③VIEWカード

基本還元率・・・0.5%(各種キャンペーンやサービスを受けなかった場合)
(1000円ごとに5ポイント)

Good① JR東日本管轄の乗り降りでポイントが増える

Good② 交通費でポイントがつくのが素晴らしい

Bad①  JR東日本管轄以外ではあまりオススメできない

Bad②  モバイルSUICAの方が恩恵が大きい

電車に乗ってもポイントがつく、

というのは素晴らしいですね。

電車代はお得にすることが非常に難しいです。

そのため、少しでも恩恵を受けたいですね!

ひろ
ひろ

私はJR東日本管轄を

使うことが多いので

VIEWカードにしました!

定期券の購入などで溜まったポイントで

Suicaにチャージができるので、

実質割引を受けることができます。

支払い手段としても「交通系電子マネー」か

「現金」のみ使用可能という

お店も多いので使い道はあります。

ただ最近は「Pay払い」の浸透で

「交通系電子マネー」しか選択肢がない…

というケースが減ってきましたね。

また、楽天とSuicaが連携をする、

という話もあるので、注視したいですね。

【Ⅰ.クレジットカード】 ④ヨドバシカメラカード

基本還元率・・・1.0%(各種キャンペーンやサービスを受けなかった場合)

Good① ヨドバシカメラでの買い物で高還元の恩恵

Good② ヨドバシドットコムが以外に便利

Bad①  楽天経済圏とは合わない

Bad②  マネーフォワードミーと連携できない

家電関係では

「ヨドバシカメラゴールドポイントカード」

をオススメします。

10%還元がデフォルトですし、

価格自体も抑えられているので

家電を買う時は必ずヨドバシカメラで

買うようにしています。

楽天市場やAmazonとの価格を見せれば、

概ね価格を下げてくれますしね。

何よりも大型家電は直接話をしたいですw

通販の「ヨドバシドットコム」も便利です。

楽天市場やAmazonだと「送料」が

掛かる商品があっても、

ヨドバシドットコムであれば

「送料無料」で配送してくれます。

発送自体もかなり迅速なので、

欲しいものがすぐに手に入りますね。

反面、楽天経済圏を使い倒そうとしていると

相反する部分がどうしても出てしまいます。

ある程度割り切る必要がありますね。

【Ⅰ.クレジットカード】 ⑤Yahoo!ジャパンカード

基本還元率・・・1.0%(各種キャンペーンやサービスを受けなかった場合)
(100円ごとに1ポイント)

Good① PayPayにクレジットカードでチャージができる

Good② TSUTAYAでレンタルカードに無料変更できる

Bad①  PayPayへのクレジットチャージの恩恵がなくなった

Bad②  楽天経済圏とは合わない

ひろ
ひろ

Tポイントを貯める兼

PayPayチャージ専用機です

それ以上でも以下でもないです^^

あとはTSUTAYAでたまにレンタルしたい時に、

年会費無料で使えるカードなので

いいかなぁというレベルですね。

還元率は1.0%なので十分なのですが、

楽天経済圏とは根本的に合いません。

Yahoo!経済圏で生活をされている場合は

良いのかもしれませんが、

2020年時点では提供されているサービスの

幅を考えると楽天に軍配が上がりますね。

ファミリーマートでポイントを貯める手段が、

Tポイントだけでしたが最近は、

楽天ポイントも対応するようになったので、

Tポイントの出番は減りました。

PayPay以外では使わないので、

基本は家の中でおやすみです。

【Ⅰ.クレジットカード】 ⑥セブンカード

基本還元率・・・0.5%(各種キャンペーンやサービスを受けなかった場合)
(200円ごとに1ポイント)

Good① nanacoチャージが便利!

Good② セブンアイホールディングスでお得

Bad①  セブンアイホールディングス以外だと使い道ない

Bad②  実は解約検討中

今使用しているのは、

「自動車税」をnanacoで支払うためです!

それ以外の用途では使っていないので、

正直解約を検討しているカードです。

特に私のいる場所は

セブンアイホールディングスの恩恵よりも、

イオングループの恩恵の方が大きいんですよね。

イオンはないけどセブンアイホールディングス

グループなら近い!

という方にはこちらをお勧めします。

nanacoをクレジットカードチャージで

ポイントがもらえるカードは

どんどん減ってきていますが、

このカードは同じ系列なので

おそらくダメにはならないでしょう。

【Ⅱ.銀行】おすすめサービス[マネー編]

銀行も色々と選択肢が増えています。

特にネットバンキングのお陰でATM手数料、

振込手数料無料でサービスを受けることも

できるようになりました。

クレジットカードやPay払いなどが

浸透してきたものの、現金のみのお店や

現金を使う場面はまだまだあります。

ある程度の回数手数料無料にしておかないと、

「自分の口座からお金を降ろすだけ」なのに

お金を銀行に支払うことになります。

各社ATM手数料無料の条件が異なりますので、

しっかり確認しましょう。

【Ⅱ.銀行】 ①楽天銀行

Good① 楽天経済圏を使い倒すためには必須!

Good② ATM手数料・振込手数料も数回無料は簡単

Bad①  ATM手数料複数回無料へのハードルは高め

Bad②  日常的に使用するのには不向き

オススメ銀行第1位は楽天銀行です。

アプリでの操作のしやすさ、

楽天証券との連携のメリットが大きいですね。

私は、楽天カードの引落と

楽天銀行同士の送金で使用しています。

ひろ
ひろ

リベ大のオフ会のやり取りはほぼ楽天銀行でやり取りしていますw

使用している方が多いので^^

楽天カードの引落口座に設定することで、

楽天市場のSPUが1倍上がるので

楽天経済圏を使い倒そうと

思っている方は是非活用すべきですね。

楽天証券も開設していれば、

楽天銀行⇔楽天証券間で

キャッシュのやり取りを

スムーズに行うことが出来ています。

月末時点で残高が10万円以上あれば、

ATM・振込共に手数料無料で使うことが出来ます。

ただそれぞれ1回限りなんですよね。

少し回数が心許ないので、

基本的に普段使いはしていません。

ひろ
ひろ

その為、キャッシュカードは家でお休みです

実際に持ち歩くなら、次に紹介する

住信SBIネット銀行がおススメですね。

【Ⅱ.銀行】 ②住信SBIネット銀行

Good① 比較的簡単にATM手数料5回無料、振込2回無料にできる

Good② SBI証券との連携がしやすい

Bad①  IDとパスワードの管理がしにくい

Bad② ポイントなどのさらなる恩恵がない

現在私がメインで使っているのは

「住信SBIネット銀行」です。

ATM手数料が5回まで無料、

振込が2回まで無料なので重宝しています。

この条件に達するためには

「ランク2」に上がる必要があります。

条件は以下の通り。

(住信SBIネット銀行公式HPより取得 https://www.netbk.co.jp/contents/lineup/smartprogram/rank/)

どれをクリアいただいていもいいのですが、

個人的に簡単なのは

1.外貨預金の月末残高あり

3.SBIハイブリッド預金の月末残高あり

この2つだと思っています。

まず、1の外貨預金ですが

あまり難しく考える必要はありません。

もちろんドルでもユーロでも

南アフリカランドでも残高があればOKです。

とはいえ為替の変動によって価格が

上下するのは精神上あまり良くありません。

そんな方にオススメなのが

「南アフリカランド」です。

これも価格は変動しますが、

元々1ランドが数円なので

下がっても無くなっても

大きな影響を受けません。

ひろ
ひろ

約8円で買いましたが、現在は約6円と値下がり・・・w

価格が下がりましたがそれも2円ですし、

無くなっても6円分損するだけです。

その分得られる「振込手数料無料」

「ATM手数料無料」1回分で

すぐに元が取れてしまうので、

慣れていない方にはこちらをお勧めします。

もちろん、ドルやユーロでもOKです。

3のSBIハイブリット預金ですが、

SBI証券との連携専用口座のことです。

SBI証券で使う場合にはハイブリット預金に

振替をしておく必要があります。

尚、ハイブリット預金は

ATMで引き出すことは出来ません。

日常的にSBI証券を使うのであれば

普通に使って頂き、

使わないのであれば1円だけでも

置いておけばOKです。

どちらも1回の手数料の金額以下で、

手数料を無料にすることができるので、

本当にオススメできます。

【Ⅱ.銀行】 ③ゆうちょ銀行

Good① ほぼ全ての人が持っているのでは?という汎用性が高い点

Good② 銀行ATMで小銭を入金が可能な点

Bad①  ゆうちょ銀行以外では手数料がかかる (一部例外あり)

Bad②  他と比べて明らかに有利な点があるわけではない。

最近現金を使う頻度がめっきり減ったので、

たまに現金を使ってしまうと

中々小銭を使いきれないことがあります。

そんな時はゆうちょ銀行のATMで

小銭を入金するようにしています。

・無理やり使う必要がなくなる

・財布がスリムになって扱いやすくなる

辺りのメリットを享受することが出来ます。

多くの人が持っているうえに、

ゆうちょ銀行間は手数料無料なので、

非常に扱いやすいですね。

【Ⅱ.銀行】おすすめサービス[マネー編] ④三菱UFJ銀行

Good① メガバンクであること(通帳使用可能・拠点が多い)

Good② 特定の条件を満たせばコンビニATM手数料無料

Bad①  手数料無料クリアの条件が難しい

Bad②  現時点では特に持つメリットがない

メガバンクというのが一番の利点で、

それ以上はありませんw

給与の振込口座としても

認めらる可能性は高いでしょうね。
(ネットバンクは対応していない企業もあるようです・・・)

給与口座にしておけば、コンビニATMなどで

月2回無料で現金を下ろすことが出来ます。

以前はもう少し範囲も広かったんですが

かなり改悪されてしまいました。

我が家はまだ通帳から卒業が出来ていないので、

給与&引き落とし口座として活躍しています。

【Ⅲ.電子マネー】おすすめサービス[マネー編]

電子マネーはPay関係が出て

使用頻度が減ってきていますが

一時期は電子マネーを多用していました。

執筆時点で使っているのは

WAONとSUICAですね〜

楽天Payが使用できない場合は

楽天Edyを使うこともあります。

【Ⅲ.電子マネー】 ①楽天Edy

Good① クレジットカードチャージでもポイントが貯まる

Good② 楽天Payは使えないが、楽天Edyは使える店もある

Bad①  楽天Payの方が汎用性が高い

Bad②  使用可能な店が限定的

楽天サービスが提携する

電子マネーが「楽天Edy」です。

個人的には一番使いたい電子マネーです。

ひろ
ひろ

楽天経済圏でまとめたいんです^^

クレジットカードでチャージすることで

ポイントを得ることができます。

ローソンやファミリーマートといった

オートチャージ対象店舗であれば、

オートチャージをすることも可能です。

Pay払い以前はメインで使用していました。

交通系電子マネーほどではありませんが、

使えるお店は比較的多いです。

ただ、現在はほぼ楽天Payで支払いを

しているので使用機会がめっきり減りました。

楽天カードに紐づいているので

管理しやすいのがいいですね。

ヤマト運輸の営業所持ち込みでも

使えるので最近はそこで使っています。

【Ⅲ.電子マネー】 ②SUICA

Good① 他の決済サービスできなくても使えることが多い

Good② 電車に乗ってポイント溜まるのが良い

Bad①  JR東日本管轄以外ではあまりメリットがない

Bad②  基本的に還元率は高くない

関東にお住まいでJR東日本系列の

電車を使うのであれば、

メリットがありますがそれ以外の場所だと

ほぼメリットがありません。

とはいえ鉄道の利用でポイントが貯まる

というサービス自体限定的なので

他にはない優位性を持っています。

また、「交通系電子マネー」は

多くのお店で導入されています。

クレジットカードや他社の電子マネーが

使えなくても利用できるお店もあるので

関東近県にお住まいなら

持っていても良い1枚です。

楽天カードが提携するという話もありますが、

どうなんでしょうかね?

通常通りポイントが貯まるのであれば

集約したいところですが、

現時点では情報は出揃っていないので

こちらは待ちですね。

(外部サイトのリンクです)

【Ⅲ.電子マネー】おすすめサービス[マネー編] ③WAON

Good① イオン系列を中心に使える店舗が比較的多い

Good② イオンカード に紐づいているので管理が楽

Bad①  還元がわかりにくい

Bad②  イオンカードセレクト以外ではチャージでポイントが貯まらない

楽天EdyやSuicaと比較すると

使えるお店が限られてしまっています。

それでもまぁそこそこ使える

お店は多いんですけどね。

WAONで支払うメリットが

大きいところでしか使用しないので、

使用頻度としてはそこまで高くはありません。

それでも食料品や日用雑貨

といった生活必需品を

比較的安価に手に入れることができるのが

イオン系列の魅力です。

ひろ
ひろ

イオンで恩恵を受ける為には

イオンカードとWAONをぜひ活用したいです

イオン系列のお店が近くにあれば

間違いなく選択肢の一つには入ります。

【Ⅳ.Pay払い】おすすめサービス[マネー編]

Pay払いは各社色々なサービスがあり、

現状最適解がコロコロ変わっている印象です。

わからない君
わからない君

○○Payって多すぎてなんだかわからないよ!

何がお得なの!?

ひろ
ひろ

無理に追いかけようとするとドツボです

使いやすい奴に集約した方が吉ですね^^

先月の最適解と今月の最適解が違う、

ということはよくあります。

ただこうしたスマホ決済は残高が

残っても現金化できるわけではありません。

その為、毎月使用するPay変えると

管理が難しくなりますし、

残高もあちこちに残ってしまいます。

ひろ
ひろ

私は楽天経済圏と親和性の高い「楽天Pay」と

使用可能な店が多い「PayPay」に絞っています!

【Ⅳ.Pay払い】おすすめサービス[マネー編] ①楽天Pay

Good① 比較的使える店が多い

Good② 楽天ポイントの期間限定ポイントを消化可能

Bad①  PayPayより使用可能な店舗が少ない

Bad②  PayPayよりも使っている人が少ない

楽天経済圏の恩恵を一番に実感できるので

第1選択肢は楽天Payです。

コンビニは各社で使用できますし、

ドラッグストアや家電量販店でも使えます。

汎用性はそこそこ高いと思われます。

さらにもう1点素晴らしいのが

「期間限定ポイント」を使用することが可能です。

その為、楽天でたまった期間限定ポイントを

街の買い物で使うことができるのです。

楽天市場で期間限定ポイントを使うと

獲得ポイントが減りますからね・・・

無理やり何かを買おうとするよりは、

普段から使えるのがポイント高いですね。

反面、店舗数はPayPayには負けます。

PayPayは本当に小さい店にも

うまく入っているんですよね。

楽天Payは楽天グループということもあり

なかなか難しい側面もありますね。

【Ⅳ.Pay払い】おすすめサービス[マネー編] ②PayPay

Good① 使えるお店が多い

Good② 定期的にキャンペーンをやっている

Bad① サポートの対応が悪すぎる

Bad② 今後より改悪されていくことが懸念される

利用店の手数料を優遇するなどしているので、

使用できる店舗が多いのが特徴です。

おそらくPay払いで一番汎用性があるのが

「PayPay」ですね。

実際に「現金オンリー」を謳っていた店が

「PayPay」を導入していたので

驚いたということがありました。

キャンペーンも色々とやっている印象があります。

デメリットはサポートの対応が

悪すぎるところですね。

たらい回しにされた挙句対応

頂けないということがありました。

「担当者」がつくわけではないので、

同じ説明を何度もしたりと・・・

わからない君
わからない君

それは萎えるね・・・

ひろ
ひろ

まぁ加盟店も利用者も利益を享受してるので

サービスに期待するのは間違いですけどね

今後の改悪が懸念される点もマイナスです。

Yahoo!ジャパンカードでチャージした際に

Tポイントが付与されていましたが、

2020年2月1日以降はポイント付与されません。

つまり還元率がダウンです。

また、現状では加盟店からも手数料を

とっていないようですが、普及してきたら

PayPayが加盟店に利用料を求めそうですね。

ひろ
ひろ

手数料によってはお店も

やめるかも?

100億あげちゃうキャンペーンから

徐々に控えめになっていますので、

今後も状況には注意しながら

活用していきたいですね。

【2020年度】おすすめサービス[マネー編]まとめ

様々なサービスをご紹介しましたが、特におすすめなのは次の2つです。

・クレジットカード・・・楽天カード

・銀行・・・・・・・・・住信SBIネット銀行

楽天カードに関しては楽天市場に限らず

1%ポイント還元を受けることができますし、

楽天経済圏を使い倒せば多くのポイントを

ゲットすることができます。

さらに、楽天Payを使えばポイントの

使い道に困ることもありません。

ひろ
ひろ

とりあえず、でメインに据えても

損することがない1枚です。

銀行は楽天銀行も便利ではありますが、

住信SBIネット銀行の方がよりオススメです。

ATM手数料無料5回、振込手数料3回無料の

ハードルがめちゃくちゃ低いからです。

現金を使う機会は減ってはきているものの

完全に0にするのは、まだ難しいと感じています。

月5回手数料無料枠があればほぼ銀行に

手数料を払うことはありませんよ。

ひろ
ひろ

銀行に手数料を払わない方法を考えましょう^^

現代社会で生きていく上でお金と

無縁に生きることはできません。

お金に関する知識をきちんとつけて、

適切に付き合っていくことが必要ではないでしょうか?

現状はそこそこ安定していますが、

今後も素敵なサービスがあれば随時ご紹介していきます。

わからない君
わからない君

自分のライフスタイルに合わせて検討しようね!

こちらで2020年度におススメできる
商品・サービスを紹介しております。

コメント

タイトルとURLをコピーしました