今回の話は、「ほかの人が自分をどう思うか気になる!」
「こんな行動をとっていいのだろうか?」
という方に向けた話…
ではありませんw
(私自身気にしがちですがw)
文字通り”目線”の話です。
色々な方の考えに触れていて一番感じることは、
「狭い世界で生きてしまっているな」ということです。
私は「ただの事実」としか思わなかったことを
私もチャンスを拾いたい!その為に視野を広げたい!と色々な情報に触れるようにしています。
今回のお話を伝えたいお相手
・過去知ろうとせずに頭ごなしに決めつけていた私
・断片情報だけ見て分かったような気になってしまう方
結論:「他者がどう考え、どう行動する」が理解できれば、
先んじて手が打てる。
特に「他の方がどう考える」ということを意識されていると思うのは、インフルエンサーと呼ばれる方々です。
一定以上のフォロワーがいらっしゃる方の多くが、発信している内容は
・平凡でなく
・具体的で
・メッセージ性に富んでいる
世間一般の方と異なった内容です。恐らく見ている”目線”が異なっているのでしょう。
その発信を聞いた人が気付き「なるほど!確かにそうだ!」と思うので、
是非【フォローしたい】という行動に繋がると分析しています。
(これは私自身そうなので)
とはいえ、インフルエンサーの発言も全ての人に受け入れられるわけではありません。
・リスペクトする方
・胡散臭いと思う方
どちらも一定数います。ただこれもまたある意味当然なことです。
インフルエンサーの発言が「他の誰でも思いつく内容」ならば、
そもそもインフルエンサーになっていないでしょうからね。
(私のTweetなんかは典型ですね)
発言内容が刺激的だからこそ、
「リスペクトする方」も
「胡散臭いと思う方」も
どちらも存在するのでしょうね。
ただ「リスペクトする方」が存在しているということは、
同じように考える方に対しては受け入れられる可能性は十分にあります。
特に「ブログ」や「Youtube」などは「誰」が発信しているかが
最も重要なポイントですからね。
こうした方たちもそれぞれ”目線”が異なっていますね。
私自身も同じ「事実」からどうアイデアを膨らませるか?
具体化するか?を意識して行動しています。
今回は他人の”目線”を気にしたい話でした。
結論:「他者がどう考え、どう行動する」が理解できれば、
先んじて手が打てる。
私自身まだまだ知らないことや、やらず嫌いのことが多くありますので、
やってみる。
考えてみる。
行動してみる。
を大切に今を生きていきます。
広い視野の先に
「あれば便利だけれど、だれも考えないモノ(情報)」を
産み出せるのではないでしょうか。
コメント